つくばインフォメーション

つくば周辺のイベント・キャンペーン情報をお届け
~ 11月1日(日)
地質標本館
企画展「海で暮らした?デスモスチルス」


入場無料
ご見学には事前予約が必要です
【主催】
国立研究開発法人
産業技術総合研究所
地質調査総合センター
10月15日は「化石の日」
謎の絶滅生物デスモスチルス。海岸近くで暮らしていたといわれていますが、最近の研究では“海の中をスイスイ泳いでいた”そうです。デスモスチルスの“本物”の頭骨化石や、頭骨の3Dデジタルデータを使った展示を公開します。
【デスモスチルスってどんな生物?】
デスモスチルスとは、今から1,800万~1,300万年前の北太平洋地域に生息していた束柱目(類)という絶滅した哺乳類のグループです。束柱目とは、海苔巻きのような柱が束になった歯を持つグループ!
- どんな姿勢で暮らしていたの?
- どんな環境で暮らしていたの?
- デスモスチルスの骨組織の観察
- 3Dデータを使ったレプリカ製作
など、デスモスチルスのことを詳しく知ることができます!
【開催日時】
2020年11月1日(日)まで
9:30~16:30
【会場】
地質標本館 1階ホール
【休館日】
毎週月曜日(休日の場合は翌平日)
【お問い合わせ】
地質標本館
住所:つくば市東1-1-1
電話 029-861-3750
2020年11月1日(日)まで
9:30~16:30
【会場】
地質標本館 1階ホール
【休館日】
毎週月曜日(休日の場合は翌平日)
【お問い合わせ】
地質標本館
住所:つくば市東1-1-1
電話 029-861-3750